夏時間と更年期がやってきました。

いまゴルチエの香水のCMで使われている音楽のリミックスのもとは、かの有名なモーツァルトのレクイエムのラクリモーザだ!なんで私がそれをすぐにわかるかというと、去年のコーラスで歌ったからだ!、、、、、、うちから歩いて3分の教会で練習してるからという理由で選んで始めたコーラスで歌っていると、こういうこともあります。どの曲かがわからないことも多いけど、今回はあまりにも特徴的すぎるメロディーなのと、歌い出しが🎶らーーーあくりもーーざーー🎵なので、さすがにわかりました。 実は今週末は今回のプロジェクトのコンサートでオーケストラとの共演なんですが、曲目が一般受けしないものなので、チケットが10%ぐらいしか売れてなくて、どうなることやらって感じです。ブラームスやモーツァルトのレクイエムの時は、ほぼ完売していましたけどね。私は歌のボランティアとして参加してるだけなので気楽なもんです、大きな声では言えませんが。演目が書いてあるフライヤーを載せときますね。 さて、今回の内容ですが、スピ好きな私が50歳を目前にして変化する心と体の観察の記録、になります。興味のない方は、また次回の更新までお待ちいただいたほうがいいかもしれません。 ヨーロッパは3月最後の日曜日から毎年恒例の夏時間になりまして、春がきましたねー☘️🌼 そして私にはついに、更年期がやってきました。あと数年で50だもの、そりゃそうよね。 なんで自覚したかというと、これまではわりと規則的だったレディースデーが、3月に3回もきたから。 それと並行して興味深いことがいくつかあって、今回はその記録です。 20年位前、私がまだ20代だった頃に、みんなで一緒に音楽フェスに行ったりする男の友達のうちのひとりが「君が大切に守っているものは、そんなに大事なものじゃない」と突然私に言ってきて、それが何かわからないなりにも瞬時に怒りが沸騰したことがあります。だからその時は、私が大切に守っているものって何?と聞く余裕なんて全然なかったし、それが何かは今までもわからなかった。 同じ20代の時に、海と写真への興味が縁で仲の良い女の友達には「ジブリのカントリーロード(♪淋しさ押し込めて強い自分を保っていたー♪)を聞いて、みほみほのことを想ったんだよね」と言われたことも。 中学校の卒業アルバムでは「外国人と結婚しそうな人ナンバーワン」に選ばれた...