社員旅行でした。





もう2週間くらい経っちゃいましたが、社員旅行で遊園地EuropaParkへ行きました。


太っ腹な社長夫妻の企画で、朝7時45分出発の、参加者の2倍以上の人数が乗れるほど大きな貸切バスに1時間半乗って遊園地まで行って、到着次第散らばって各自楽しむ。お昼は園内のレストランで12時に集合、その後また散らばって、18時30分に遊園地の隣にホテルにあるレストランで夕飯を食べたあとにまたバスに乗って、事務所に戻るのは夜の10時という1日でした。


参加したのは25人位で、
1️⃣若くてジェットコースター大好き組と、
2️⃣あんまり若くなくて、激しいジェットコースターは遠慮組と(私はこのグループ)、
3️⃣ノーストレスでまったり楽しむ組、
に自然と分かれて1日中遊びました。フリースタイルなのに上手くいくのが、この事務所のスタイル。

私の組にはなぜかこの遊園地にものすごく詳しい人がいて、その人がぐいぐいみんなを引っ張っていくので、あれが好きとかこれはイヤとか、自分たちの希望を伝えながらそれについていきました。今は成人してしまった子供たちのために、かつて年パスを持って2週間に1回とか訪れていたとのこと。うちの事務所にはこの人の息子もいるのですが、息子はアトラクションは全部頭に入っていると言っていました。そうだろうね。

私はそれまでに1回しか行ったことがなかったのでいろんなことを教えてもらえたし、さすがヨーロッパ最大級の遊園地だけあって、すべてのアトラクションのレベルが高くて、いちいち楽しかったです。

水しぶきのあがるジェットコースターなんかがいくつかあって、この日は最高気温が29度位の夏日で濡れてもそのうち乾くので、笑っていられました。
これは、青と白の建物だからギリシャエリアかしら。パーク内には、たくさん水や植物の緑があって景色も美しいので、ただ歩いてるだけでも楽しいのです。

パーク内を走る電車の中から。赤い公衆電話ボックスとかあって、わかりやすくイギリスエリア。
この駅の名前はパディントンなのかしら?

最後の1時間はいろいろ教えてくれた同僚がどうしても新しいジェットコースターに乗っておきたいと言うので、そこで別行動することにして、私とアネータの2人になったのですが、疲れていた私はベンチに座ってまぁ地図でも見ようや、お土産でも見てみる?とか言っていたら、アネータは、いや、そんなことしたらもったいない、もう少し歩いて、最後の1つのアトラクションに乗ろう、と言うので、しゃーないなと思いながらもアネータの後をついて行きました。でも最後には2人で協力して2つのアトラクションに乗ることができたのです。それで2人ともすごく満足して、お互いに、あんたがいなかったら、ここまで満喫できなかったよ、ありがとう!と言いあえて、それもいい思い出になりました。


夕ご飯は遊園地系列の、すぐ隣にあるホテルColosseoのスペインレストランのバイキングでした。そこではもちろん前菜、メイン、サラダ、スープ、デザートなどのコーナーがあったのですが、スープ1杯と、おいしい前菜を3皿食べたらお腹いっぱいになってしまいました。なんとなくわかってはいたけど、私は前菜の野菜がものすごく好きなようだ。(瓶じゃなくて)カラフェで頼んだロゼワインもおいしかった。
このバイキングの値段は大人1人が45ユーロで、前菜3皿と少しのデザートのために自腹で食べに行く事はないと思うので、とても貴重な体験をさせてもらいました。社長、太っ腹〜!

そのメニュー。ドイツ語、フランス語、英語の3カ国語表記です。


夕ご飯を食べた後に、ホテルの前で集合写真。
夜8時半ぐらいだったと思うけど、夏至の頃なので、まだまだ明るい。


帰りのバスの中で社長が、ここで告知ですが、他の事務所をうちの事務所が引き継いで、2つ目の事務所ができることになりました、とおもむろに告知。そのあと、来年の社員旅行は泊まりがけでラフティングに行く予定です、多分、オーストリアあたりで、とさらにさらっと告知してて、社員旅行の終わりに2つもサプライズがありました。


普段は事務所でみんなも真面目に毎日働いているので、遊園地で各自好きなように思いっきり遊びまくって、新たな一面をお互いに発見しあいました。作り物のジョーズの前で記念撮影をしたりした私のおもしろ写真がみんなにウケていたので、いつも真面目なアジア人と言うレッテルはちょっとだけ崩れたようでよかったです笑


今度は家族で行こうと言う気持ちになりました。ちょっと暑かったけど、遊園地向きの天気だったということで、みんな満足な社員旅行でした。社長ご夫妻、どうも本当にありがとうございました。








 

Kommentare

Beliebte Posts aus diesem Blog

ノルマンディー旅行記2024。

してみたかったことを、してみた。