コンサートへ行きました。
この冬は、年が明けてからいろんなことがありすぎて、私的には「春が来るの、早すぎない?」って感じです。春は長ーく寒ーい冬の後に来るからもちろん大好きな時期で、くるりのアンテナを聞きまくったりしてますが、あんまり春が来るのが早いと、温暖化?と思ったりして不安にもなります。
昨日、うちの町でのコンサートへ行ってきました。
チェコのヤナーチェックオーケストラとソリストに服部百音さんという組み合わせで、日本人の私は行くしかない!という感じのコンサートだったのですが、服部百音さんが両肘の腱鞘炎(だと思う)のために来られなくなって、代役に韓国系アメリカ人の方が登場しました。
日本では超有名な服部百音さんの演奏を楽しみにしていたのですが、このソリストの方もモネさんの代役だけあって、すばらしい腕前でした。
そのコンサートの写真。
ドイツでも大きな町のコンサートホールではありえないと思うのですが、演奏後の拍手の時間にたくさんの人たちが隠れることなく写真を撮っていて、だれも止めなかったので、私も1枚だけパチリしたのがこの写真です。
一緒に行ったドロテに「あの後ろの壁は、もう一回塗り直したほうがいいんじゃないかね?」と言ったら、「あれはもとからあったものを見れるように、わざともともとの素材を残してあるんだよ笑」と教えてもらいました。ドロテはコーラスで知り合った音楽仲間で、しかも町の学校Gymnasiumで歴史とプロテスタントを教えている先生なのです。
教会コーラスの演目は当然、歴史と宗教にめっちゃ関係あって、キリスト教と密接な関わりのあるドイツ社会に生まれなかった知識のない私がいつ何を聞いてもわかりやすーく教えてくれます。
記録のために、ヤナーチェック交響楽団のサイトから。
この週末は、子供たちがフランクフルト方面でバトントワリングのトーナメント戦に参加するので、私だけお家で留守番です。
残念だけど、それもたまにはよし。
Kommentare
Kommentar veröffentlichen