Posts

Es werden Posts vom Juli, 2024 angezeigt.

次女の質問、私が買ったおみやげ。

Bild
  これまでが冷夏で、今週やっと夏が来た感じあるこの街からこんにちは! なんてこと言うと、そうそう、3日だけ夏日な、みたいな返事が返ってくるんですけど(笑) うるう年は寒いっていう言い伝えがあるみたいです。 ある日スーパーの駐車場で、隣の車の中に2匹のポメラニアンがいるのを見つけた次女9歳10ヵ月が、かわいいかわいいと騒いだその後に私に聞いた。「ねぇママ、私と私の旦那さんで犬を飼ってもいい?」 「大人になったら自分で決めていいんだよ、でも犬を可愛がって、その責任も最後までちゃんと果たすんだよ」と言っておいた。それでも心の中では、こんな可愛い質問をするなんて、あとどれくらいのことかしら…なんて、ジーンとしました。 遅くなりましたが、モンサンミシェルで見つけたマグカップ↓ こんなふうにショーケースに置いてあったので、超有名観光地のモンサンミシェルに、なぜ浮世絵が?と思って近づいていったら、こんなんでした↓ これを見たときの衝撃と言ったら!船にへばりついているちょんまげさんが、何人もいるではないですか! 私はマグカップが大好きで、コレクターかっていうくらい家にたくさんあるのでもう買わないようにしてるのですが、そんな私のことを知ってるオットがものすごく、買いなよ、買いなよ、と推してきたので、最後はその推しに負けて買ってしまいました。オットのせいってことで。そして、大変満足しています。 そして先週は、うちのガレージの肥やしになってた小さい子用の自転車と小さい子用の滑り台が、必要な家族に貰われていきました。フェイスブックのコミュニティでやりとりしたものです。 自転車はビール1ケースと、滑り台は牛乳2本との交換で利益とかはほとんどなくて、知り合いにあげたみたいな感覚なのですが、うちでくすぶつてるよりも、必要とする子供達にもらわれていったことが嬉しかったです。 そして先週はもうひとつ、長女に強制的に選択させていた学校での、学年によって地理や生物などを英語で習うバイリンガルコースについて。選択しなければ自由時間なのでずーっといやだいやだと言っていた長女が初めて、強制したのを少し感謝するようになってきた旨の発言をしました。相変わらずいやだけどね、とか言いながら。学校で小学校6年生から高校1年生までの5年間に習ってるだけで英語がネイティブと同じ位に使えるようになるっていうこれ以上...

隣の国が混乱している件。

Bild
  今ですねー、 7月14日の日曜日までサッカーのヨーロッパカップが開催されていて(7月6日時点でドイツは惜しくも敗退、フランスは勝って次に進みます)、 トゥールドフランスが7月21日の日曜日まで開催されていて(4月のクラッシュから回復したヨナス・ヴィンゲゴーの大ファンとして、この3週間は、テレビにかぶりつきで見てます)、 フランスでの夏のオリンピックが7月24日の金曜日に始まることになっていて、 そして、フランスの将来を大きく左右する2つの選挙の2回目が明日7月7日に行われます。 だからフランスでは、3つの大きなスポーツの祭典を十分に楽しめてないようだ。 数週間前に申請していた子供たちのフランスのパスポートが出来上がったと連絡があって、そのうち取りに行かないとねー、なんて言ってたんですが、念の為、2回目の選挙の前に行ってくると言って、オットは平日の午後にストラスブールまで取りに行きました。ほんとは私がお休みの水曜日に一緒に行って、レストランでご飯でも食べようかって言ってたんですけど。 詳しい説明は、いつも読んでる辻仁成さん他のブログを参考にしてます。 https://www.designstoriesinc.com/jinsei/ ここドイツでは平和に、みんなサッカーヨーロッパカップ観戦を楽しんでいます。 フランスよ、どうなるのか! どうかみんなの平和が続きますように。

社員旅行でした。

Bild
もう2週間くらい経っちゃいましたが、社員旅行で遊園地EuropaParkへ行きました。 太っ腹な社長夫妻の企画で、朝7時45分出発の、参加者の2倍以上の人数が乗れるほど大きな貸切バスに1時間半乗って遊園地まで行って、到着次第散らばって各自楽しむ。お昼は園内のレストランで12時に集合、その後また散らばって、18時30分に遊園地の隣にホテルにあるレストランで夕飯を食べたあとにまたバスに乗って、事務所に戻るのは夜の10時という1日でした。 参加したのは25人位で、 1️⃣若くてジェットコースター大好き組と、 2️⃣あんまり若くなくて、激しいジェットコースターは遠慮組と (私はこのグループ)、 3️⃣ノーストレスでまったり楽しむ組、 に自然と分かれて1日中遊びました。フリースタイルなのに上手くいくのが、この事務所のスタイル。 私の組にはなぜかこの遊園地にものすごく詳しい人がいて、その人がぐいぐいみんなを引っ張っていくので、あれが好きとかこれはイヤとか、自分たちの希望を伝えながらそれについていきました。 今は成人してしまった子供たちのために、かつて年パスを持って2週間に1回とか訪れていたとのこと。うちの事務所にはこの人の息子もいるのですが、息子はアトラクションは全部頭に入っていると言っていました。そうだろうね。 私はそれまでに1回しか行ったことがなかったのでいろんなことを教えてもらえたし、さすがヨーロッパ最大級の遊園地だけあって、すべてのアトラクションのレベルが高くて、いちいち楽しかったです。 水しぶきのあがるジェットコースターなんかがいくつかあって、この日は最高気温が29度位の夏日で濡れてもそのうち乾くので、笑っていられました。 これは、青と白の建物だからギリシャエリアかしら。パーク内には、たくさん水や植物の緑があって景色も美しい ので、ただ歩いてるだけでも楽しいのです。 パーク内を走る電車の中から。赤い公衆電話ボックスとかあって、わかりやすくイギリスエリア。 この駅の名前はパディントンなのかしら? 最後の1時間はいろいろ教えてくれた同僚がどうしても新しいジェットコースターに乗っておきたいと言うので、そこで別行動することにして、私とアネータの2人になったのですが、疲れていた私はベンチに座ってまぁ地図でも見ようや、お土産でも見てみる?とか言っていたら、アネータは、いや、そんな...