ノルマンディー旅行記2024。

5月末のペンテコステ休暇のノルマンディーを、写真で駆け足で記します! 初日、1週間滞在したキャンプ場に向かう途中の、車の中から見えたモンサンミシェル。モンサンミシェルから車で30分位のところにあるキャンプ場でした。 それで俄然やる気になって、2日目はさっそくモンサンミシェルに行きました。 駐車場からモン・サン・ミシェルまでの橋。行きは歩きました。帰りはバスで。 上からの景色。左上は渡ってきた橋です。到着した11時ごろはちょうど満潮の時間でした。 長女がいつの間にか撮影していた、1番上の尖ったところ。 ここから中の写真です。 名前にもなっている聖ミシェル/ミカエル。 最後のほうの広場。 モンサンミシェルへ向かうお土産通り。この狭い道に所狭しと並ぶお土産屋さんやレストランで、修学旅行を思い出しました。京都かな?どこもおんなじ、、、。 モンサンミシェルと言えば日本人には特別有名なのがオムレツとネットで見たので、その特別なオムレツ発祥のレストランのメニューを見たらオムレツはコース料理のうちの一品で、そのコースは40ユーロしたのでスルーして、近くのレストランで食べました。 写真が横になっちゃってますが、こんなの。卵をすごく泡立ててふわふわにしてあります。 大きいけど、ほぼ空気なのでムリなく食べられました。珍しいものを食べた満足感があります。ここは、1ドリンクとメインとデザートのセットで20ユーロくらいでした。 すごーくにこやかに迎えてくれたこのレストランの給仕のおじさんがスーパーウエイターで、仏語と英語だけでなく、ドイツ語やスペイン語や日本語まで使って給仕していました。しかも、日本のお客さんにはお会計の金額も日本語で!オットが言うように覚えるべき単語は多くないとはいえ、そんな人見たことないよ。さすが、超有名観光地モンサンミシェルのウェイターさん! 何よりもこの人が自分の仕事を愛して楽しんでいることがビシバシ伝わってきて、楽しいレストラン滞在になりました。 3日目は雨だったので、モン・サン・ミシェルとは方向が反対の街グランヴィルGranville観光 へ。 まずは小さな水族館へ。 この上のフグがのんびーりまったーり浮かんでいて、すごい癒しでずっと見ていたのですが、1度だけ正面を向いたときのそのユーモラスな顔と言ったら!オットとふたりで即トリコになってしまって写真を撮ろうとギリギ...